Blog

2022/06/13 13:55

メープルシロップはカエデの樹液から摂れる天然の甘味料です。しかし砂糖やハチミツと何が違うの?と思ったこともあるのではないでしょうか?

甘味料なので砂糖と同じで小動物には与えてはいけないものではと思っている人も多いはずです。
そこでこの記事ではメープルシロップの栄養素を始め、体にどのような効果があるのか調べてみました。

メープルシロップとは

メープルシロップとは、サトウカエデの木から採られた樹液を煮詰めて作る天然の甘味料です。サトウカエデの原生林はカナダの南東部に位置し、世界の中でもメープルシロップ作りに適した環境であると言えます。
カナダはメープルシロップの生産量でも世界1位で、数少ない生産国のひとつです。

メープルシロップに含まれる栄要素

メープルシロップに含まれる栄養素は以下の通りです。

●カルシウム
●マンガン
●カリウム
●亜鉛
●マグネシウム
●ナイアシン
●ビタミンB群
●ポリフェノール(63種類)

ミネラルやアミノ酸に加え抗酸化物質などを含んでおり、さらに砂糖やハチミツよりもカロリーが低いのが特徴です。
砂糖が多く含まれたおやつを食べさせ過ぎて少し肥満気味で困っている、という人にはメープルシロップを使ったおやつは糖質を抑えることができます。
しかしながら食べさせ過ぎは一番の肥満の原因なので、おやつの量や主食を減らすことから始めてみましょう。

メープルシロップの効果

メープルシロップは他の甘味料とは違い、体に吸収されるスピードが緩やかなため血糖値を抑えることが可能です。言葉を返せば太りにくいと言えるのではないでしょうか。
メープルシロップに含まれるカルシウム・カリウム・マグネシウムには、骨を形成する上では欠かせない栄養素となっています。食事で補うためには、魚・牛乳・野菜・豆類などをバランス良く摂取する必要があります。
しかし魚をあまり好きではなかったり小動物用の牛乳は高価なものばかりで、野菜や豆類なども沢山食べなければそれほど効果は発揮されないでしょう。
自然界の天然の甘味料であるメープルシロップは、栄養素がギュッと凝縮されており簡単に摂取することができます。他にも細胞の成長に大事なビタミンB群も含んでおり、身体に嬉しい成分が揃っています。
上白糖は加工する段階で沢山の化学薬品を使用しており、小動物が摂取することは良くないとされています。メープルシロップも同じように思われている人が多いですが、天然100%自然由来のものですので安心して与えることができます。

まとめ

メープルシロップはサトウ楓の樹液を濃縮して作っており、さまざまな栄養素を含む天然の甘味料です。体に嬉しい効果が期待でき、安心して与えることができます。
与え過ぎは肥満の原因になりますが、適度に与えることで健康を維持することができると言えるでしょう。




小さな森の仲間たち
オンラインショップ: https://mei43jiro93.shopselect.net/
TEL: 077-572-9870
E-mail:mei.jiro.shop@gmail.com